MENU
\お問い合わせはLINE・お電話でも/
友だち追加
  お電話はこちら

【塗料選びの教科書】シリコン?フッ素?無機?プロが教える最適な外壁塗料の選び方と特徴

【塗料選びの教科書】シリコン?フッ素?無機?プロが教える最適な外壁塗料の選び方と特徴

外壁塗装を成功させる上で、「業者選び」と並んで非常に重要なのが「塗料選び」です。 塗料と一言で言っても、その種類は多岐にわたります。カタログや見積書を見ても、「シリコン」「フッ素」「ラジカル」「無機」など、聞き慣れない言葉が並んでいて、何がどう違うのか、どれが自分の家に合っているのか、さっぱり分からないという方も多いのではないでしょうか。

塗料選びは、お住まいの耐久性、美観、そして将来的なメンテナンスコストまで左右する重要な選択です。このコラムでは、現在主流となっている塗料の種類とそれぞれの特徴を、専門家の視点から分かりやすく比較・解説します。

目次

これだけは知っておきたい!塗料のグレード別徹底比較

外壁塗料は、主成分となる「樹脂」によってグレード(耐用年数や価格)が大きく分かれます。ここでは、代表的な塗料を耐用年数の短い順にご紹介します。

アクリル塗料(耐用年数: 5~7年)

かつては主流でしたが、耐久性が低いため現在ではあまり使われません。価格が最も安いのが特徴ですが、頻繁な塗り替えが必要になるため、長期的なコストパフォーマンスは低いと言えます。

ウレタン塗料(耐用年数: 8~10年)

密着性と柔軟性に優れ、細かい部分の塗装にも適しています。価格と耐久性のバランスから、以前はよく使われていましたが、現在ではより高性能なシリコン塗料に主流の座を譲っています。

シリコン塗料(耐用年数: 10~15年)

現在、最も多くの住宅で使用されているスタンダードな塗料です。汚れにくく、耐久性と価格のバランスが非常に良いため、コストパフォーマンスを重視する方に人気があります。

ラジカル制御型塗料(耐用年数: 12~16年)

シリコン塗料と同等か、それ以上の耐久性を持ちながら、価格帯はシリコンと大きく変わらないため、近年人気が急上昇している塗料です。塗膜の劣化原因となる「ラジカル」の発生を抑制する機能があり、長期間にわたって色あせしにくいのが特徴です。

フッ素塗料(耐用年数: 15~20年)

東京スカイツリーなどの大型建築物にも採用されている、非常に耐久性の高い塗料です。価格は高めですが、塗り替え回数を減らせるため、長期的な視点で見るとメンテナンスコストを抑えることができます。

無機塗料(耐用年数: 20年以上)

紫外線で劣化しないガラスなどの「無機物」を主成分とした、最高クラスの耐久性を誇る塗料です。汚れにくく、カビやコケも発生しにくいという特徴があります。初期費用は最も高くなりますが、30年、40年と長く住み続けることを考えるなら、最も経済的と言えるかもしれません。

デザイン性と機能性で選ぶ!付加価値のある塗料

上記の基本的なグレードに加えて、特別な機能を持った「付加価値塗料」も存在します。

  • 遮熱塗料・断熱塗料: 太陽光を反射させ、室内の温度上昇を抑える効果があります。夏の冷房費節約に繋がるため、特に日当たりの良いお住まいに人気です。
  • 光触媒・ハイドロテクト塗料: 太陽光で汚れを分解し、雨水で洗い流す「セルフクリーニング機能」を持っています。交通量の多い道路沿いなど、汚れが気になる環境におすすめです。
  • 弾性塗料: ゴムのように伸び縮みする性質があり、外壁の細かなひび割れ(ヘアークラック)に追従して、塗膜が割れるのを防ぎます。

塗料選びで失敗しないための3つのポイント

  1. 耐用年数とコストのバランスを考える: あと何年この家に住むのか、ライフプランに合わせて考えましょう。長く住むなら高耐久の塗料が、数年で住み替える予定なら標準的な塗料が適しているかもしれません。
  2. 現在の家の劣化状況や素材に合わせる: 例えば、ひび割れが多い外壁には弾性塗料、金属系の外壁材にはサビに強い塗料など、お住まいの状態に合った機能を持つ塗料を選ぶことが重要です。
  3. 周辺環境との調和を考えた色選び: 色見本帳の小さな面積で見るのと、実際に壁全体に塗るのとでは印象が大きく異なります。A4サイズ以上の塗り板サンプルを取り寄せたり、カラーシミュレーションを活用したりして、慎重に選びましょう。

まとめ:ご自宅に最適な塗料を見つけるために

塗料選びは、単に「価格が高いものが良い」というわけではありません。お住まいの素材や環境、そしてご自身のライフプランや価値観に合ったものを選ぶことが、満足のいく外壁塗装に繋がります。

この記事を参考に、まずはそれぞれの塗料の大まかな特徴を理解し、業者からの提案を受ける際の判断材料にしていただければ幸いです。

どの塗料が自分の家に最適なのか、専門家の意見を聞きながらじっくり考えたいという方は、ぜひ一度ご相談ください。私たちMAXリペイントでは、様々なメーカーの塗料を取り扱っており、それぞれのメリット・デメリットを正直にお伝えした上で、お客様にとって最善の選択肢をご提案させていただきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次